fc2ブログ
黒猫大佐の徒然日記
オリジナルキャラクターの絵やら駄文、ゲームの事等々、取り止めのない事。
今期より参戦の、蘇生トークン使いであります。
前期、誤って弱点要素の不幸を取ってしまった蘇生役、斑葉は、倉庫当番になりました。
そして、今期より、蘇生に重きを置いた蘇生役、瑞枝が登場致しました。

以前書いたかとも思いますが、取り敢えず彼女の性能等を。

【ビルド】
・特殊能力は行動型(小)、MP再生(大)、残りは弱点要素でコスト削減。
・装備要素でMP再生(小)。
・PPは基本、MPに全てを費やし、余りはHPへ。
・自前スキルは蘇生5、鼓舞5。

【性能】
・トークンが蘇生可能なのはLv5~。
・Lv30時、トークン三体は確実に維持可能。
・トークンを生産し、トークンに蘇生させる事で、一ターンに蘇生と鼓舞トークンの生産が可能。
・ターン数が多くなれば多くなる程に頼りになりそう。

小生は基本、接待遠征ばかりですが、週末戦では其れなりに活躍してくれるかと思います。
最後に、彼女のアイコンと、蘇生トークン、もとい蘇生兎のアイコンを、追記にて御覧戴けます。
>>続きを読む
スポンサーサイト



祝・蘇生100%であります。
遂に、病葉の蘇生が100%になりました。
既に100%になってから少し経っておりますが、其の辺りは小生の筆無精っぷりの神髄とでも申しましょうか。

先日、威力増加武器がドロップしてしまった事を書きましたが、今度は疾走武器を拾ってしまいました。
一体何が起こっているのでしょうか、怖ろしい限りであります。

然し、其の御蔭で絆阻害(大)の武器プラスαとのトレードが成立致しました。
後は、威力増加武器とトレードして戴いた攻撃の上級護符(威力)に合成し、強化していけば良いだけです。
とは言え、上級武器ですから、主要素は大切です。
なので極力、主要素は黒魔法を入れておきたいのです。
また、前期に拾ったEF枠追加素材でエフェクト枠を作り、光エフェクトも入れたいと思っております。
エフェクトは気合い合成なのでまだまだ先の話になりそうです。

と云う訳で、此れより黒魔法を本格的に集めていきたいと思います。
まぁ、合成安定剤が足りていないと言うのは、無課金故の宿命と云えましょう。
其の御蔭で潜竜の射出術が後回しになっていると云うのは余談中の余談に御座います。
第十期も、既に始まっておりますが。
折角第十期が始まったと言うのに、其れに関する記事を書いておりませんでした。

第十期開始早々に、遠征ドロップで威力増加武器を二つも拾ってしまいました。
今期の運を使い果たしてしまった気が致します。

然し其の御蔭で、蘇生防具を集める事が出来ました。
後は合成安定剤をもう一つ入手出来れば、病葉の蘇生が100%になるのです。
黒魔法と蘇生……非常に厨二病チックな組み合わせかも知れませんが、きっと此れで用途の幅も広がるかと思うのです。

そして、病葉の方針が概ね定まりました。
・武器は基本的に、攻撃の護符での範囲攻撃。
・場合に依っては、攻撃の指輪等にも変更出来るようにする。
・MPには一切PPを振らず、主に「MP吸収(近)」で不足分は補う。
・弱点要素「孤高」と「絆阻害」で、「カリスマ」持ちにも対応可能にする。
・火力不足で役に立たない場合は、蘇生でサポートに回る。

其の為に集めるべき要素等もメモとして、書いてみます。
・「黒魔法」の武器又は防具を、極力大目に。
・「絆阻害(大)」の武器又は防具(理想は武器)を一つ。
・威力強化、威力修正強化を、兎に角沢山。
こんな所でしょうか。
出来れば「黒魔法」を装備要素で補い、自前スキルで「疾走」を取りたいのです。


さて、話は変わりますが、前期のイラストコンテストの参加賞で、今期は自由記入欄に複数の画像を載せる事が可能となりました。
そこで、病葉の衣装を新たにし、大き目の絵を描いてみました。
追記にて御覧戴けます。
>>続きを読む
いやはや、如何したものでしょう。
随分とログインしていなかった気が致します。
実質どの位なのかは面倒なので確認しませんが、暫くログインしていなかったと思います。
何分小生には、曜日の感覚位しか無いものですから、二週間でも一カ月でも、余り大差が無く思えて困りものであります。

寒いです。
どんどん、起きる時間が遅くなって参りました。
夜更かししているのも原因でしょうが、此の寒さが布団から出してくれないのです。

録画も、大分溜まって参りました。
好い加減見てしまわねば、残量がとても不味い事になっております。

もっと危ない感じの絵が描きたいです。
然し、小生の実力では残念な結果に終わり、とても苛々致します。
霜焼けが出来ました。
寒くなって参りましたが、皆様は如何御過ごしでしょうか。

小生は、霜焼けが出来てしまいました。
指がパンパンであります。
非常に曲げ難いです。
相変わらず猫背な所為で、背中も痛いです。
やらなければならない事も、ずっと放置しております。

小生、なんて駄目な人間でしょう。